2025年8月 のアーカイブ

第27回参議院選挙

2025年8月1日 金曜日

第27回参議院選挙は7月20日に投開票された。投票率は前回より6.46%上がった58.51%でした。しかし今日の日本の政治を見た時(政治不満・物価高・減税)もっともっと投票に行くべきです。最低でも70%以上は欲しいです。

投開票の結果は。
自民党39議席・公明党8議席・与党合計47議席

立憲22議席・維新7議席・共産党3議席・国民17議席・令和3議席・

参政14議席・社民1議席・保守2議席・その他9議席・野党合計78議席

石破政権は前回の衆議院選挙で敗れ、都議選挙でも敗れそして今回の参議院選挙でも敗れました。

国民の信を無視した状況の中で、少数与党で石破首相は早々と続投を表明しました。一体選挙とは何なんでしょうか。負けても続投するなら選挙はするな。

「果たすべき責任を果たす」為の続投らしいです。石破の果たすべき責任が辞任だと石破は何故わからないのでしょうか。これではトップは無理です。石破が首相に就任した時から、このブログを通して何回も警鐘をならしました。彼は無理ですと。石破が首相では国民は不幸ですと。何故なら運気も首相の器も実力もないからです。石破、いい加減自分の実力を分かってください。

石破茂首相(1957年2月4日生まれ)の性格と気質

人の世話をやいたり、まとめ役として一生懸命するが、それが報われにくく馬鹿にされる。表面は柔軟に映りますが、芯は強いところがあって利欲に対してははっきりしたところがあります。依頼心が強く、決断力が鈍いので注意。

そして与党は何故こんなに選挙で敗北をしたのか、何が問題なのか、何を替えれば良いのか沢山の難題を整理し出直す事です。

まんまと日本は、政府はトランプ関税に引っ掛かりましたね。喜んではいられないですよ。本当に外交が、交渉が下手ですね。

過去の参議院選挙敗北の時の退陣。

1989年 宇野内閣退陣

1998年 橋本内閣退陣

2007年 安倍一次内閣退陣

2016年 安倍長期政権

2025年 石破内閣退陣?

気学周期の9年サイクルで首相は退陣です。2016年は安倍長期政権の時。

今回の台風の目になり大躍進した参政党には公約した「日本ファースト」は口先だけでなく実行して見せて欲しいです。参政党代表の神谷代表は「いち・にい・参政党」と叫びますが、アントニオ猪木ですか?上手く行きますか?疑問も多いです。

議員数がすべての政治の世界で、議員数が少ない党で何が出来ますか。野党の中の獲得議員数の少ない数が伸びない党はそろそろ整理する事です。

世代交代の波が押し寄せています。高齢者議員は考えてください。

こんな日本では、まだまだ苦難が続きます。