2024年4月 のアーカイブ

貯蓄から投資へ

2024年4月20日 土曜日

岸田政権の政策はいつも先に閣僚で決めて、国会では結果ありきの討論です。これでは討論になりません。

岸田政権は「資産所得の倍増計画プラン」を検討している。その為の策として現在日本の個人金融資産の2000兆円から投資に回す政策である。キャッチコピーは「貯蓄から投資へ」である。

今年の予測通りに株価は大きく上がって4万円台前後です。しかしその反動が怖く警戒する人もいます。「株は五黄で買って三碧で売る」という気学の教示はいかがでしょうか。一時40000円まで上がった株も1ヶ月で3000円ダウンです。4月は三碧木星月です。

iDeCo(イデコ)・個人年金・NISA(少額投資非課税制度)等で将来の為の投資をしましょうと言うことです。

1960年、当時の首相だった第60代首相の池田勇人を思い出す。池田内閣の目玉政策が「国民所得倍増計画」だった。毎年毎年給料は上がった。そして10年間で高度成長に乗った日本経済は大きく前進した。

今回の岸田政権の「資産所得の倍増計画プラン」もこの池田政策と同じように効果はでるのでしょうか。高度成長に乗った時代と今回の投資は時代背景が大きく違うのである。

企業が給料を大きく上げていった時代と今回の政策は自分のお金を貯蓄から投資に回そうと言うもですから、内容が大きく違います。

日本人の個人金融資産の2000兆円あるから、国の1300兆円超えの借金があってもこの国は大丈夫なのです。世界で類を見ない真面目な貯蓄する国であり国民の資質である。国民は安全第一主義で将来に不安があるから貯蓄するのである。

政府はまず給料を上げるとか消費税を下げるとか、国民にお金を回すことからすべては始まります。これだけ物価が上がっているのに、また給料は上がっても増税です。いきなり貯蓄を投資にと言っても説得力はありません。もし本当に国民が投資に回したら更に市場へお金は使われないです。

銀行の無利息もここに来てやっと金利が付くようになりました。しかし年利0.2%では話になりません。私が若かった時代は年5.5%ぐらいの利息がありました。預金も10年ぐらい預けていたら2倍になっていた時代が懐かしくつくづく「いい時代」だったと思います。

人生100年時代を迎えて、みんながお金の問題なく暮らすことが出来るのかと考えると難しいです。

何故なら老後にお金が無くなるのかは、色々な要因があります。長生きの時代である。退職してからの時期が長い。貯蓄が少ない。孫や子供にお金を使う。健康を害し病院代が多くかかる。節約が出来ていない等々です。

今後の日本社会は老人が増える、子供は少ない、政府はお金がない。このような理由から、若い時代から「投資」をして老後の資金にして欲しいのが政府の本音です。政府は援助できないから、今から投資をして自分の老後の生活は自分で守るように仕向けています。

岸田首相のおっしゃっている分配はこの投資であるのでしょうか。当初の目標だったのに、ここに来て「分配」と言う言葉を聞かなくなった。

友達は去っていく

2024年4月10日 水曜日

子供の頃から親や周りから友達は沢山作るように教えられて来た。これは間違いではない。しかし友達関係は年齢や考え方や生活習慣の違いから別れたり、去ったりしていくものである。これが当たり前と思えるかどうかでその人の器が分かるのです。

子供の頃からずっと永く友達でいられるのはごくわずかである。何故ならお互いの実力に差がついたり、考え方が違ったり、趣味が違うならそれは自然に別れていくのである。

何故なら人は自分と同じレベルでなければ話は合わない、進歩もしないしやる行動が違うので合わなくなってくるのだ。この現象は自然の流れだと思う事である。なかなか成長段階では理解できない事ですが、社会に出て大人になれば理解できます。

会社の会議は全体会議(一般的な通達会議)・部課長会議(同じレベルの者が集まりする会議)・取締役会議(会社の経営の為の会議)等である。何故分けているかと言うと、人それぞれのレベルの会話で統一しておかないと会議にならないからである。

だから友達との別れもありますが、自分が進歩していたり、レベルが上がっているなら、そのレベルでの新しい友達が出来るのです。

人は勉強して知識を付けたり経験から知恵が生まれたりします。何故、このような学習が必要かと言うと社会で迷わないように上手く社会の流れに乗れるように勉強が必要なのです。

「去る者は追わず」という格言がありますが私も同感です。自分に強くなり社会の落とし穴に落ちない為にもしっかりと勉強し自分の足で歩きましょう。

大地震と噴火

2024年4月1日 月曜日

自然災害の予測は大変難しいものです。沢山の専門家や教授が長年にわたり研究や実験をやっておられます。

昔から自然的なものには占いや易が多く判断の基準として使われてきました。

予言で有名だったのが、ノストラダムスの大予言(1999年7月の人類滅亡説)は当時、大きな反響を呼び、人々の関心は高かったです。結果は外れました。

富士山の噴火は平安時代に多く、800年から1083年までの間に12回の噴火記録があります。 また噴火の合間には平穏な期間が数百年続くこともあり、例えば1083年から1511年までは400年以上も噴火の記録がありません。 また1707年の宝永大噴火以後も約300年間噴火しておらず、平穏な状態が続いています。このように自然災害がいつ来るのか判断する事は非常に難しいです。

「災害は忘れた頃にやって来る」「備えあれば憂いなし」です。来る事、起きる事を恐れるのではなく細心の注意と準備が必要です。

当たるも八卦当たらぬも八卦でないですが、予測し不幸な出来事に対応しておくことも必要です。

ここ30年で大地震が発生する確率は70%と言われてから早くも10年は経過しています。それならこれからの20年で起こるのでしょうか。2043年が二黒土星年で気学下元期の最終年にあたっています。残り19年です。不気味です。

元旦の能登地震発生がありました。特に今年と来年は注意が必要です。今年の2月からの三碧木星年も地震と関係のある年回りです。ここ最近では千葉県が揺れに揺れています。ここ2ヶ月で20回以上の地震の発生です。怖い状況です。そして先日、3月21日には関東甲信越南で震度5弱が発生しました。

また来年の2025年(二黒土星巳年)の予感する大震災・噴火が怖いです。

二黒の大きな事象は「大地」です。

大阪では万博が開催され、太陽フレア問題があり、巳年はアメリカに変化のある年です。あの貿易センタービルの爆破も巳年でした。

日本では鹿児島トカラ列島が海面からの大噴火と地震の発生で危ない。あまりにも地震に関する条件が揃いすぎです。何もなく過ぎ去る事を祈るだけです。

自然災害で地震や台風でライフラインが止る。電気系統の故障で電車が止まる。PCの誤作動や故障ですべてが止る。便利な世の中でもありますが、一つ間違えれば本当に大変な世の中でもあります。