2019年6月 のアーカイブ

人生100年時代

2019年6月21日 金曜日

金融庁の審議会が“老後の30年間で2,000万円が不足する”という報告書を発表した問題で、物議を醸している。

最近では、良く言われる事にこれからは人生100年時代だと・・
社会保障費が危ないので、政府は定年を70歳にする。年金の支払いを遅くする等の方法が検討されている。(このままでは年金制度は破綻するので、政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかけている。)
年金制度はこれで良いのでしょうか。喜んでいるのは生命保険会社ではないでしょうか。

年金は自分が支払った総金額が実際に貰えるのに元金だけで7年はかかるそうです。支給開始から7年以内に死んだら元もとれません。
年金は支給開始からもらうべきである。遅くすると支給額が増えると言いますが死んだら元も子もないです。

本来、政治と言うものは弱者に対して守ってくれるものです。しかし昨今の政治はいかがなものでしょうか。安倍政権は弱者には冷たく強者には便利を図るとんでもない政権です。

がむしゃらに働いて来た人生で、65歳を迎え定年退職になった。家の事はすべてが妻任せで、子供たちはそれぞれ独立している。何をして過ごせばいいのか、特に趣味もなく時間の使い方に悩んでいる退職者も多いのではないでしょうか。

人生100年時代なら65歳の定年を過ぎてからまだ35年間も人生が残っている。嬉しいような悲しいような残年数である。

健康ならまだ良いが寝たきりや介護の必要な延命は必要なのか。論議が待たれるところです。


退職金・貯蓄・年金で残り35年生きるのにいくらかかるのか。夫婦のどちらかが早く亡くなった場合はどう生きるのか。
健康で暮らせた若い時と違い、老後は病院代がすごくかかる事を見逃してはいけない。収入がないのに、介護保険・国民保健等の支払いも年々上がり生活はきつくなる。

まるで長寿は生きるも死ぬも地獄のような100歳であると感じます。

いかに健康に生きる事が出来るか。食事と運動のバランスはとっているのか、
健康の対策や方法は・・色々考え実行できるものは実行している。
しかし現実で考えるなら健康寿命は80歳ぐらいに思える。
あんなに若く元気だったのに80歳前後になると、突然バタッと来る人が多いようだ。


皆が望むのは「ある日ある時、ポックリ」と逝きたいと思う人が多いのではないでしょうか。


AI・医学・医薬が恐ろしい速さで進歩し、延命だけを求める時代が来るなら本当の人間の生き方や寿命が問われるべき時代です。

目標を達成するために

2019年6月11日 火曜日

どうすれば仕事や人生計画の目標が達成できるのかを考えてみましょう。

目標を達成するために。
①目標を設定する。
実現可能な目標は実績と数値である。
②目標を具体的に示す。
目標はすべて文書化し、常に意識を鮮明にする。活字で表現し視覚に訴えることが目的意識を自覚させる重要な手段である。よく営業部に貼ってある個人や会社の成績表である。
③目標の優先順位を決める。
一日の行動に優先順位をつけリストアップする。そして高順位の事柄から先に対応して行く。
                              
行動プランを設定する。
行動プランは日・週・月・四半期(3ヶ月)・半年・年間別に計画を立てる。
必ずビジネスには期限がある。
30日でやらなければならない目標は30以内に達成する。それ以上かかると会社は赤字になる。

成功の為に
①忙しい人・社長・優秀な人は時間を上手く使っている。「時間がない」のではなく作らないだけだ。
②時は金なり」優秀な人ほど時間管理をしている。
③人間に与えられた時間は、みんな平等に一日は24時間である。駄目な人間は時間を無駄にしている。
④効果的に働くこと。
A良いマーケット(市場)を掴む。
B売り込む商品のニーズのある人。
C支払い能力のある人。
D良い協力者を作る。(紹介が生まれる)
⑤プロの技術を磨く(めしの種)
⑥常にモチベーションを維持する。
⑦何のために頑張るのか。一番目は自分の為。二番目は家族の為。三番目は社会の為。
⑧人は裏切るかもしれないが自分は裏切らない。(目標を諦めない)
⑨自己実現や目標の達成は自信を与えてくれる。
⑩自分にストレートに正直に生きる。
⑪ビジネスの求めるものはサクセスである。やりたい事をやるのではなく、やらなければならない事をやる。プライベートは好きな事をやれば良い。
⑫会社は数字から逃げられない。売上目標1000万としたら、①どこでやるのか②いつやるのか③いつまでやるのか。限られた時間内に達成する事がその人の能力である。
⑬自分の強みを伸ばす。                            
⑭目標・計画・実践する。
⑮「プラン・ドウ・チェック」を確実に。
⑯思考を行動によって変えて行く事。
⑰やるべき事をやっていれば結果は(目標の達成)必然的に起こる。
  
成功と失敗の差はやったか、やらなかったである。

いつの時代においても新入社員の3割が3年以内に会社を辞め、その後も会社に残った社員はほぼ確実に会社人間となり、やがては「最近の若者は・・」といって新入社員を批判するという流れがずっと続いているのです。

孔子の言葉
「吾れ十有五にして学を志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳に順う、七十にして心の欲する所に従って矩を踰えず。』

やる気を引き出す5ヶ条 

2019年6月1日 土曜日

五月病が出て来ていませんか。新卒で入った会社にも不安を感じていませんか。
仕事でも生活でもまず本人のやる気がないと何もできません。


そこでやる気を引き出す5ヶ条を記載します。

①心配ばかりせずに、まずはスタートする事。行動を起こさないと何もできない。
②やる事を箇条書にして簡単な事から始める。達成感から次の目標が持てる。
③嫌な仕事・困難な仕事はあなたの潜在能力を掘り起こします。「ハイ」と受けてチャレンジするのです。
④仕事に不平・不満を言う前にやるだけやってみる事。経験は財産だ。
⑤常に最大限の力を発揮する。自分の力を信じる事。そうすれば今までできなかった事が出来るようになる。

成功する為には
①研修・訓練・自習・実践である。この繰り返しである。
②気配りのきく人間になれ。
③仕事は一生懸命していると、次は何をすれば良いか解るものだ。
④リーダーシップのある人間になる事。
⑤指示待ち人間では駄目。
⑥指示や教えてもらうまで待っている人は半人前だ。
⑦仕事は自分で作るものである。
⑧次に何をすれば良いか、解らない時は上司に素直に聞く事。
⑨無気力・無関心・無責任(三無)では、仕事は良くならない。
⑩仕事の評価は自分がやっていると言う自負ではなく、周りの人が評価するものである。

目標達成の秘訣
①人生の目標をしっかりと定める。目標を持たずして人生に成功した人はいない。

②目標は必ず達成できると信じること。目標は絶対に実行可能だと確信する。

③仕事と生活のバランスをとる。人から抜きん出る為には仕事に精を出さなくてはならないが、生活とのバランスをとることも必要である。

④目標達成のためには、その道の先駆者や成功者に学ぶ。初めは自分で成功の方法を考えず、この道の成功者から学び、仕事に全力投球するのが成功の最も近道である。

若者よ!永い人生です。謙虚に学びある程度の辛抱は必要です。決めた自分の目標を見失う事無く、諦める事無く頑張って欲しいです。