2012年11月 のアーカイブ

運命について

2012年11月21日 水曜日

人生三大命とは宿命(与えられた命質で先天運を言います)・運命(めぐり盛衰の命運で後天運と称します)・立命(自ら律し磨く命魂であり修身と重なります)により定まる。

命質は先天の質(器量)を知り、運(めぐり)で開花し、魂で永続を果たすことにあります。

今回は運命についてです。「運命」すなわちこの分野には推命学・傾斜法・同会法等が含まれます。

運命学の基礎的分野は、先祖そして親・自分へと受け継がれて来た命の継続を次の子孫へ「良き因果律」として受け継がれるようにと言う分野です。その為には「己れを知る」ということから出発します。己を知りそして長所を伸ばし短所を是正していく分野です。案外と自分の事が解っているようで解っていないものなのです。ある意味では人間の人生とは「自分自身を知る為に生きる」のかも知れません。

運命を宿命論的に学ぶのではなく、天から与えられたその人その人の天分を悟り、「力一杯」人生街道を乗り切る為の分野であり命を与えられた通りに流されていくのではなく、自然の法則という羅針盤に則り改革していくのであります。

しかし多くの人たちは命式に近い形で流されていますので、推命学や傾斜法による性格的要素が顕現しております。本来はこういったことを本人が自覚して改革を心掛けることなのですが、こういう現代のように複雑多岐化した社会においては、この分野の要素を逆に人事管理および対人関係への目安として活用することが可能です。

推命学のなかには、気学推命学・四柱推命学・西洋占星術等ありますが、これら推命学は個人単位の判断であり、運命としての縦のつながりはある程度判断できるのですが、横のつながりや背景は掴み切れない面があります。この分野はあくまで「己を知る」という為の分野であります。

一般に気学を知る人たちは性格判断や運命判断を本命星で考える場合が多くまたそう学びましたが、これに於いては実際それらを掴めないのであります。本命星は営業面における運勢の開運面等に用い月命星を主体として性格判断や運命判断を行わないと、実際の判断と理論上において差が起るのであります。そういった点から新しい方法として気学傾斜法が性格判断の上で生れたのであります。

一例としての大別した分類として示します。(月命星判断)

男(月命星)二黒土星・五黄土星・八白土星の人   
行動型であるが多少神経質な面があり独断型の人。

女(月命星) 二黒土星・五黄土星・八白土星の人 
行動型であるが家庭的に恵まれず職業婦人が多い。

男 (月命星) 一白水星・四緑木星・七赤金星の人  
家庭型で仕事を多少犠牲にしても家庭中心の人多い。

女(月命星) 一白水星・四緑木星・七赤金星の人  
家庭型で苦労性であり、人の受けが良い人多い。

男(月命星) 三碧木星・六白金星・九紫火星の人  
頭脳型で気が弱い面があり、多少見栄を張りたがる。

女 (月命星) 三碧木星・六白金星・九紫火星の人  
頭脳型であり要領が良い、手先の器用な人多い。

これは月命星だけで判断したものでありますが、運命的要素は月命星面に強く現れています。またそれに伴う健康面も月命星面によって判断するのであります。本命星は営業および開運および職業それに移転等の時に用いるのが実際に即した方法であると考えます。

運命的に二十歳になったからといって急に本命星に変化する等ということは絶対ありませんし、本命星・月命星は一生涯ついて廻ります。ただその用いる判断のうえで本命星を中心とするか月命星を中心と見るかという違いが出るので充分注意して下さい。

気学の場合ひとつの定義があり、その定義を「実証」の積み重ねで裏付けていくことが多く、その時の判断に則した方法というものを用いることが多いのです。運命の基本は「己の命運を知る」ということにあり、だから命運通りにその人が人生を送ることが可能かどうかは先祖から、脈々と続いている因果律の吉凶状態もあります。

同じ命式を持って生れても皆この因果律は異なります。たとえ双子で生れても兄になるか弟になるかで吉凶が分かれます。同じ本命一白水星で生れても長男であるか次男であるかによっても違います。

それによって他の兄弟・親そして子孫にまで影響の顕現することがあります。ですから一番大切な事は「己の命運を知り」そして自己改革を成すことであります。いくら己の命運を知っても改革する意思がないのであれば苦労努力して知る必要もないし、因果律の中でただ流されて行くのみです。それも一人の人生です。私は最後に「悔い」が残らず「念」も残さず人生を全うすることが最上であると考えています。

その為の手助けとして教えが役立ってもらえたら嬉しいです。人間としての一番不幸は現世に「悔い」や「念」を残すことです。それがやがて子孫に「悪しきめぐり」を顕現してしまうからです。子孫に「良きめぐり」を顕現しその為には現世に「悔い」や「念」を残さぬことです。どんな方法でも人に対しての忠恕心(思いやりの心)を持ち、現世における役目を無事に果たし「旅立つ」ことが人間の最上の道と考えます。その為には「己を知る」ことからまた「確立する」ことから始めるのです。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

国民栄誉賞受賞者

2012年11月11日 日曜日

国民栄誉賞は「広く国民に敬愛され社会に明るい希望を与える顕著な業績があった者の栄誉をたたえる」目的で首相が表彰するもので、昭和52年に創設されました。今回の吉田沙保里さんの受賞で20組目(1団体含む)となりました。

昭和52年9月5日受賞   王 貞治(昭和15年5月20日生まれ)
本命六白辰・月命二黒巳・南傾斜生まれ・プロ野球選手

昭和53年8月4日受賞   古賀政男(明治37年11月18日生まれ)
本命六白辰・月命五黄亥・乾(北西)傾斜生まれ・作曲家

昭和59年4月19日受賞  長谷川一夫(明治41年2月27日生まれ)
本命二黒申・月命二黒寅・中宮位傾斜生まれ・俳優

昭和59年4月19日受賞  植村直巳(昭和16年2月12日生まれ)
本命五黄巳・月命二黒寅・艮(東北)傾斜生まれ・冒険家

昭和59年10月9日受賞  山下康裕(昭和32年6月1日生まれ)
本命七赤酉・月命五黄巳・西傾斜生まれ・柔道選手

昭和62年6月22日受賞  衣笠祥雄(昭和22年1月18日生まれ)
本命九紫戌・月命三碧丑・坤(南西)傾斜生まれ・プロ野球選手

平成元年7月6日受賞    美空ひばり(昭和12年5月29日生まれ)
本命九紫丑・月命二黒巳・東傾斜生まれ・歌手

平成元年9月29日受賞   千代の富士貢(昭和30年6月1日生まれ)
本命九紫未・月命二黒巳・東傾斜生まれ・大相撲横綱

平成4年5月28日受賞   藤山一郎(明治44年4月8日生まれ)
本命八白亥・月命九紫辰・巽(東南)傾斜生まれ・歌手・作曲家

平成4年7月28日受賞   長谷川町子(大正9年1月30日生まれ)
本命九紫未・月命三碧丑・坤(南西)傾斜生まれ・漫画家

平成5年2月26日受賞   服部良一(明治40年10月1日生まれ)
本命三碧未・月命七赤酉・北傾斜生まれ・作曲家

平成8年9月3日受賞    渥美 清(昭和3年3月10日生まれ)
本命九紫辰・月命四緑卯・北傾斜生まれ・俳優

平成10年7月7日受賞   吉田 正(大正10年1月20日生まれ)
本命八白申・月命九紫丑・巽(東南)傾斜生まれ・作曲家

平成10年10月1日受賞  黒澤 明(明治43年3月23日生まれ)
本命九紫戌・月命四緑卯・北傾斜生まれ・映画監督

平成12年10月31日受賞 高橋尚子(昭和47年5月6日生まれ)
本命一白子・月命五黄巳・北傾斜生まれ・女子マラソン選手

平成21年1月23日受賞  遠藤実(昭和7年7月6日生まれ)
本命五黄申・月命七赤午月・東傾斜生まれ・作曲家

平成21年7月1日受賞   森光子(大正9年5月9日生まれ)
本命八白申・月命八白巳月・中宮位傾斜・女優

平成21年12月22日受賞 森繁久弥(大正2年5月4日生まれ)
本命六白丑・月命三碧辰月・艮(東北)傾斜・俳優

平成23年8月18日受賞  2011・FIFA女子ワールドカップ日本女子代表 なでしこジャパン(団体)

平成24年11月7日受賞  吉田沙保里(昭和57年10月5日生まれ)
本命九紫戌・月命七赤酉月・西方位傾斜・レスリング選手

本命九星は外的なる要因の判断であり、本命星九紫火星の人が19名中7名おります。月命星九星は内的なる要因であり、月命星二黒土星の人は19名中5名おります。

十二支においては月命星の丑・寅・卯・辰・巳の「陽の気」を受ける生まれの人が19名中15名おります。春から初夏生まれの強運が伺い知れます。

国民栄誉賞は運気の強弱(十二支)や運気の大小(九星)の影響があることが判断出来ます。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

秋の紅葉が見ごろ

2012年11月1日 木曜日

秋の紅葉が見ごろとなっています。

多くの方が美しい紅葉と自然に触れて楽しんでいらっしゃると思います。

戦後の森林産業は材木生産と言う木の幹のみを見て、葉の持つ役割や、葉の持つ重要性は一切見て来なかったと言います。

葉の持つ重要性は、秋の季節に人々に紅葉を楽しませてくれるだけでなく、水の保水や自然界の破壊には欠かせない役割を果たしているのです。

経済発展の為に、山の体形が社会の求める方向に改良されて行き、それにより自然の循環作用が失われ、また社会の動向が変化した時に、山は急速に変化出来ずに社会から疎外さて行く事になります。

このような状況から最近では台風や大雨で大きな被害が出ております。

また都会の「時間」と山間の「時間」には、同じ時間であっても大きな差があり、都会は24時間眠らない状況でコンビニ・カラオケ・マンガ喫茶・ゲームセンター等々の夜を通しての遊び場が日常の生活の中に入り込んでいます。

遊びと学ぶことのケジメの難しさや、また携帯電話の普及で場所の見境もなくなってしまった状況もあります。情報が街に溢れて判断がマヒしてしまい、活用する手段が逆に思考停止の状態を起こし、情報をしっかり判断する事すら出来ない弊害にもなっています。

山間の時間は昼間の太陽が昇って沈むまでは人間の時間ですが、太陽が沈んでからは山間の動物の時間となり、鹿や猪や狸や狐やむささび等々の時間となるのです。

21世紀は「共生」の時代と言われております。アメリカの一国主導による弱肉強食の競争社会による社会体制が広がり「力こそ正義」「お金こそ豊かさ」を満足する力と言う事が流布して来ました。それにより情緒が失われ自然が破壊され何か大切なものが失われて来た事に危惧を感じます。

つまり何事に於いても「程々の精神」が重要であり、そこに「惜福」と言う考え方、先に対する備え、あるいは次世代や子孫の為に使うべきであるのです。

今の人々が全てを使い切った時、将来の人たちには希望が生まれません。

吉方位にあたる場所でリフレッシュや気分転換をして自然に触れたりして下さい。都会から少し距離をおいてみるのも良いものです。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら