2020年10月 のアーカイブ

競泳の瀬戸大也選手の処分

2020年10月21日 水曜日

先日の報道でもあった競泳の瀬戸大也選手の女性問題で年内活動停止にする。しかし東京五輪出場権は維持と言う処分が決まりました。これって妥当な処分でしょうか。

本人は成績(記録)も家族も順調で気の緩みがあったのでしょう。まさに「好事魔多し」での出来事でした。

来年のオリンピック開催でメダル獲得のチャンスがある期待の選手だからこのような処分を日本水泳連盟が下したのでしょう。

こんな状況でメダルを取っても何の感動も喜びも湧きません。むしろ永久追放ぐらいの処分を出さないと本人はもとより、同じような不祥事を起こす人が出て来るでしょう。本当に残念な判断だと思います。

本人の反省と家族への謝罪がクローズアップされていますが、浮気相手はどうなりますか。被害者の奥さんはどうなりますか。この問題を全ての番組は取り扱いません。ここにも疑問が生じます。

遊ぶことも浮気することも不倫することも、するならそれなりの覚悟を持ってやるべきです。バレなければ良いと言うものではなく、バレた時の自分の責任の取り方が一番大事である。

例えば今回の瀬戸選手の場合なら、競泳選手を止める。妻とは離婚する。すべての財産は妻子に渡し、自分は無一文で家を出る等、これぐらいの覚悟は持って浮気をやるなら仕方ないでしょう。

こんな覚悟をするぐらいなら初めからやらないでしょう。何ひとつ覚悟のない状態で自分の欲だけで、後先考えずに行動している現状があります。

一方では女性問題や闇営業でマスコミを賑わした、宮迫博之(雨上がり決死隊)・渡部健(アンジャッシュ)の処分は大変重い処分となり、未だに復帰はしていません。この差って何なんでしょうか。

ワイド番組でのコメンティターも瀬戸選手には反省し来年はメダルを取る事で名誉挽回して欲しいと言います。お笑いの人達の処分はお笑いで答えているだけです。もっと本音で言える人が番組に出て発言する事です。

人によって差がある処分や団体の利益のみを考えた処分では、何の問題解決にもなりません。

懐かしい昭和時代

2020年10月11日 日曜日

昭和・平成・令和と時代は流れ、あの昭和時代が懐かしくも何か一番良かった時代のように思います。高度経済成長で国民みんなが、不器用ながら頑張った。みんな名もなく貧しいけれど夢と希望があった。

世界が変わったのは、やはりインターネットである。使い方ひとつでよくも悪くもなる。そして次はAI時代である。世の中、便利にはなるでしょうが、本当に人間として幸せな選択なのでしょうか。どんどん人間性が無くなって行くように感じます。

2019年の暮れに亡くなった映画スターの梅宮辰夫さんは「昭和の時代はスターがいた」「今は、スターがいない」悲しいことであると言っていた。

最近では1億総芸能人のような背景の中で、歌手は男も女もグループで、みんな同じようで、単にかわいい、かっこいいというようなところから、少し人気が出るとドラマや映画に出る。そしてちやほやされる。これが現実の姿であり俳優、歌手の今での表現はアイドルである。

昔のスターは一切、私生活は見せない(今のように追跡取材はなかった。マスコミも心得ていたと思う)そして雲の上の存在である人がスターだったのです。本当のスターだった。何もかもさらすことで今では人気があるのか、身近に感じるから良いのか、その辺は賛否があるでしょう。

高倉健さんは最後まで私生活を見せる事はなかった。その為、生前住んでいた家も取り壊し墓も移したとの事です。「夢を売る商売」と言う考え方が昔のスターにはあったし、それがある意味でのプライドでもあった。どんどん昭和の時代が遠くになってしまいます。

「親父を超えよ」という考えには疑問があります。成功したすごい親父を超えた二世はほとんどいない。しかし愚かな親父を見てそれを反面教師にして頑張った人は軽く親を超えた。これが現実です。

本当のスターのスター超えはないのである。だから二世はきついのです。

昭和時代の歌謡曲

2020年10月1日 木曜日

演歌の詩には日本人のこころがあり、情感・情景・風情・言葉の裏の意味等が好きです。若い時は毎晩のようにクラブ・スナックで歌いました。

今、巷では静かに昭和の時代を懐かしむことが出来る歌謡曲(演歌)が年配者の間で流行っています。また若い人は昭和時代の流行歌が好きみたいです。

小林旭が歌っていた「遠き昭和の・・・」の歌が現在では、五木ひろしがカバーしています。この歌を聞けば、昭和の時代が蘇って来ます。懐かしいです。故郷を思い出します。仲間を思い出します。青春時代が蘇ります。自然と涙がこぼれます。

「遠き昭和の・・・」作詞 高田ひろお・作曲 杉本真人

あの人 この人 あの顔 この顔
みんなどうしているんだろう
酒とたばこと  遊びに暮れた
やんちゃ時代の仲間たち
元気でいるか 変わりはないか
遠き昭和の まぶしい時代


あいつに こいつに あの恋 この恋
修羅場くぐったこともある
酔いどれ男 薄情おんな
俺もおまえも泣かされた
思い出だけが こころを巡る
遠き昭和の まぶしい時代

三 
あの歌 この歌 あの夢 この夢
今も覚えているだろうか
安い酒場で 酒酌み交わし
語り明かした夜もある
喧嘩もしたさ 突っ張りもしたさ
遠き昭和の まぶしい時代
遠き昭和の 灯りが恋し
  
本当に歌の文句じゃないですが、まぶしい時代でした。またあの時代が恋しいです。昭和・平成・令和・・どんどん昭和が遠くなります。

40年前の天童よしみ(歌の天才でヒット曲も多い)と上沼恵美子(司会・歌手そして今売れています。「時のしおり」)のふたりは子供の頃からの歌のライバルでした。(昭和時代)

そして20年前は市川由紀乃(遅咲きの演歌歌手)と水森かおり(ご当地ソングの女王)も同じく子供の頃からの歌のライバルでした。(平成時代)

今の時代はテレビ東京で放映されている「ザ・カラオケバトル」です。その中の堀優衣・鈴木杏奈・佐々木麻衣はこれからの演歌を引き継いでいく事になれば嬉しいです。(令和時代)

いつの時代にもスターはいます。特に演歌歌手はデビューから時間がかかり、苦労を知っています。演歌は日本人のこころ歌です。歌に乾杯・演歌に乾杯・人生に乾杯です。