オーバーツーリズム

2025年8月9日 土曜日

ついこの前までゴールデンウイークも終わり、旅行関係は梅雨の影響もあり閑散期に入ります。その為の客集めに新幹線・飛行機のタイムセールが行われました。 

例として東京から沖縄への飛行機代が9900円です。新幹線の東北方面は軒並み60%割引です。長い時間かけて(客で混んで繋がりにくい)予約購入の取り合いです。その為、通常に使っている者には大変な迷惑です。これもオーバーツーリズム(公害)です。旅行関係者が自らオーバーツーリズムに対して対策を打たなければいけないのにこれなら逆です。

安売りの旅行はたまに行く人しか買わないのに、いつも使っている常連さんはどうなるのですか、常連の為のサービスも必要だと思います。売上の上げる手法がこれで正しいのか?いつも疑問の残るサービスです。

本来なら客が増える時に値引きをすれば良いのに、逆ですね。繁忙期(ゴールデンウイーク・年末年始・連休日)で1年間分を儲けると言うようなやり方です。宿泊でも客が混めば値段があがる。連休の時は運賃もすべて高い。冷静に考えるなら馬鹿にした商売(売り方)である。(需要と供給で値段が決まるのは仕方ないが)。このやり方に日本人は慣れている(習慣化している)

そして今まさに夏の旅行シーズンです。夏休み・お盆休み・帰省等で出かける事の多い時期を迎えます。アゴダ(旅行サイト)の予約トラブルが多数起こっているようです。あくまでも自分で予約の確認をする必要があります。

また中国人の民泊経営が全国で増え、多くの問題が発生しています。世間では売上を上げる為には、何でもありの状態です。その企画に飛びつく人々が情けなく滑稽です。淋しい光景です。

一日も早く日本観光国としての、オーバーツーリズムの政府の対応を求めます。

コメントは受け付けていません。