2011年5月 のアーカイブ

ワンマン経営者

2011年5月22日 日曜日

首領(リーダー要素)の三要素は権力と名誉と所得であります。

この三要素が揃うと人は独裁(ワンマン)に走って行きます。今までの日本の社会機構の中で三要素が揃うと言う事は少なかったと思うのです。

世の中が成長し所得を得る事も多くなり名誉があっても権力がなかったり、権力があっても名誉がなかったり、権力があっても低所得であったりして「天は二物を与えてくれない」定義があてはまっていたのです。

しかし近年日本も物資的に豊かになり、合理化と言う旗印の下で改革して来た事が「人の恨みを買う」ことになり、天より二物以上の力を与えられた時に、一歩引いて考えて配慮することよりも自分の都合の良い方向を選択し、それが結果として墓穴への道となって来ていると思えるのです。

リーダーと言う皆から信任された過去の立場から、やがて権力を背景に自分の思い通りに物事を行いはじめるワンマンなる立場になり社会の為、会社の為と思って行動していた事が、やがて私欲の為に行動する事になる訳で人間が権力と名誉と所得を得た時に「心のおごり」が生じ「満れば欠くる」と言う鉄則の軌道を辿ることになってしまうのです。

気学の教示の中に「禍福は不運のもと」と言う教示があります。また徳川家康公の人生訓の中の「及ばざるは過ぎたるより勝れり」と言う教訓があります。

今までのこうした社会に影響を与える経営者や指導者は、少なくとも社会や国や企業と言うものに対して一定の節度なり礼儀なりけじめなりを持っていました。

それが「金儲け」と言う大義名分の前では論理やモラルが吹っ飛んで行ってしまい、人の目標になるべき企業や会社のトップが、なり振り構わぬ行動に出てしまうのはトップとしての器量が備わっていなかったと思われるのです。

それは余りにも過去の参謀としての気質が備わっており人に対する配慮、人に対する対応に勝れているがゆえにそれが逆になった時、ワンマン経営に陥り易い気質となって来ると思えるのです。

昔から「運・鈍・根」(過去のブログで発表済み)と言われ成功する三要素が深く示されておりますが、成功成就してから以後の長持ちさせる秘訣は示されておりません。それは今までの恩恵を忘れて「自己保身」に走るからであります。

一端「自己保身」に入りますと人の苦言や提言に対して「聞く耳を持たない態度」となって来ます。つまりワンマン化であります。リーダー時代は良く人の意見や考え方に対して「聞く耳を持って」人の活用と言う事を第一に取り入れている人が「保身」と言う立場に立って閉鎖的な態度となって来ることになります。

自分の身の廻りにはいつの間にか「御用社員」しか存在しなくなり、実力ある社員が遠のき「裸の王様」になっている事に気が付かないくらいになってしまうのです。

苦労して創業者が会社を大きくして、その創業者の哲学なり経営の奥儀が活かされずに継承された人達や自分自身でやり遂げて来た人も、そうした創業者の精神や創業時の気持ちを顧みる事なく不名誉な道を選択してしまうことになり、人間の陥り易い「心のおごり」に対して「他山の石」とすべき事と思います。

今、真に求められているのは経営者としての倫理観であります。

人生においての「賭け」と言う「バクチ」は付いて来ます。人生の中で大きな賭けと言うことは一度や二度あると思います。

しかし運と言うものは「バランス」面が強くあります。儲けた後は損をします。運を大きく掴もうと思ったら小さな「賭け事」はしない事です。小さく儲ける人は大きな儲けの出来ない人で大きな運の掴めない人であります。小事に捉われる人は大事の掴めぬ人であります。

権力と金の力とは「人の心」を大きく変貌させるものと改めて思う次第です。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

会社30年寿命説

2011年5月12日 木曜日

企業にも個人の運勢と同様に運気運勢があります。「会社30年寿命説」と言う風説も生じる要因は、30年と言う歳月が時代の変化や会社の世代交代、あるいはマンネリ化による動脈硬化が生じ、新陳代謝の必要性が生じて来る時にあたります。

気学では、36年周期を一つの目安と考えております。優秀な企業でも30年以上経過すると成長力が低下して来る訳であります。経営者や代表者が替わることにより、企業の運気運勢も変化する新風がもたらせる場合もありますが、引き継ぐ後継者の運気運勢の時期もあり、一概には良いと言えない訳です。

後継者の運勢が上昇期に当たり,また企業としての運気の良い年回りに当たっていれば,順調な引継ぎとなるのです。逆であれば苦難の道と言うことになります。

企業の運勢は社名の称号・設立登記あるいは会社形態登記が誕生日同様となります。従ってより良い時期を選んで登記する事と,トップ経営者・代表者の運気拡張機運に時期を確定することであります。

業種の運気運勢の盛んなる期、代表者および経営者幹部の盛運なる期に設立登記あるいは変更登記をして行くことが会社発展の出発であります。

企業にも運気運勢の良否盛衰のあることをしっかりと認識することであります。企業も人と同じく生きて成長して行くものであります。

登記した日が誕生日となり、代表者を頂点として従業員も会社発展・繁栄・また栄枯盛衰の傘下の中に入っていくのであります。

良い時期や悪い時期の景気の動向も反映されると同時に、企業の拡張に於ける支店・出張所あるいは工場・倉庫・また関連会社や取引を開始することに於いても方位方角の吉凶があり、とくに本社の社屋を新しく建て替えをしたり、改造築したり事務所の配置や社屋の社相の吉凶も、発展し成長して行く過程に、多大なる影響が生じて行くのであります。

経営は生き物である以上、寿命もあります。新陳代謝をせずにワンマン経営を続けたら30年か40年にして尽きて行くのが自然界の理です。気学36年周期を中心として廻るのです。

経営の新陳代謝が課せずに、同族者の経営から動脈硬化を起こし維持出来ずに終わった会社がいくつもあります。「商いの道」とは無と言う実体の無いものから、有限なるものを産み出す行為これが基本行為です。

また商いとはあきない(飽きない)と言います。飽いていては力もはいりませんし上手くいく訳が無いのです。毎日の努力と継続が大切です。

企業・事業に於ける周期について

(起業・創業)(9年×2周期で18年間)
起業・創業の流れは一気に一循環に向かう上昇時代で3年ごとの良否の繰り返しの中で、二循環へ向かう発育と成長を果たし繁栄する。

(継承・継続)(9年×2周期で18年間)
落日を脱し継続機運が活かされて、二代目の育成がされて、創業者の円熟さと二代目への継承者へと交代を心掛けて帝王学実践時期である。

(次世代転化・後継ぎ)(9年×2周期で18年間)
後継者が果たされて新陳代謝の機運が高まり、創業者の理念も薄くなり、新しい息吹も求められる再構築の期で、次世代主導となる。

(結果・終結から脱皮)(9年×2周期で18年間)
起業・創業の態勢も全て入れ替わり、起業者の理念が伝説化される期。三代目の新しい機運を導入し創業以来からの脱却新生期となる。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

気学三合と三才観 

2011年5月2日 月曜日

東洋哲学の思想根底の三才観が、自然界においての森羅万象の「輪廻」に当たる法則は生(因縁)・旺(原因)・墓(結果)と言うめぐりになります。

万物は生育・発展・成熟・衰退・消滅・生成の過程をたどります。気学においての十二支はその自然界の法則の過程を示したものです。

十二支は子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)です。

寅・卯・辰・巳は生育発展期で、午・未・申・酉は熟成衰運期で戌・亥・子・丑は消滅生成期であります。森羅万象はこうした繰り返し(輪廻転生)をしながら継続しているのです。

自然界の一員である人間もその影響下にあると考えて行く思想が、東洋思想の根本です。自然界の法則を知り、その法則に則して生活の基盤を考えていきます。

森羅万象の5つの要因を基として、その用(はたらき)を示したのが「三合五行の因果律」です。

自然界の木(寅・卯)・火(巳・午)・金(申・酉)・水(亥・子)・土(丑・辰・未・戌)の五つの気・性の用(はたらき)を示し生(因縁)・旺(原因)・墓(結果)という軌道をたどります。

子の水は申の金に生じ辰の土に墓す。

卯の木は亥の水に生じ未の土に墓す。

午の火は寅の木に生じ戌の土に墓す。

酉の金は巳の火に生じ丑の土に墓す。

朝太陽が地平線から昇る寸前「寅方」そして太陽が中天する時「午方」そして夕方沈む「戌方」という軌道です・

事象で考えれば昭和16年(巳年)太平洋戦争勃発「生」・昭和20年(酉年)の終戦・昭和24年(丑年)レッド・バージ旋風へとの軌道が生じます。

西郷隆盛が薩摩の国から江戸に初めて出てきたのが1854年(寅年)そして
安政の大獄で島流しされたのが1858年(午年)釈放され帰藩したのが1862年(戌年)という軌道です。

明治維新となり、鹿児島に帰郷したのが明治2年(巳年)です。そして明治6年(酉年)征韓論で対立し帰郷し明治10年(丑年)西南の役にて自決する。

人の運命・社会の事象・事件も自然界の用(はたらき)も生(因縁)・旺(原因)・墓(結果)という軌道をめぐります。

人の運命も「先祖・親・子」として軌道があり、一人の人生にも「過去・現在・未来」の軌道があり、吉凶禍福もその流れの中に存在して来ます。

「精神」とは与えることのみで見返りを考えぬと言うことであり、その基は太陽の姿に根本があります。

「心」とはその精神を基本として反映され備わったものであり、代々受け継がれて来たものであります。

「気」とは精神反応から発動されるものであり、気は変化変動および発展しますが精神および心は変化しない不変なるものと言う理論になります。

精神も心も潜在的なものであります。また心と気質は別なものです。

心は変わらぬが気質は努力して変えることが出来ます。この基本が三つ備わって一体となる事を東洋哲学の三才観の思想と言います。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら