2015年5月 のアーカイブ

大阪都構想を問う住民投票は否決

2015年5月21日 木曜日

5月17日(日)、橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が掲げた「大阪都構想」の是非を問う住民投票(大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」)が17日に行われ、反対が70万5585票で賛成の69万4844票をわずかに上回り、都構想は否決されました。当日有権者数は210万4076人で、投票率は66・83%だった。

大阪都構想の政策がもうひとつはっきり解らなかったと言う市民の意見が多かったが、現役世代の20代から60代は男女ともに賛成が多く、特に70代の男女には反対が多かった。新しい大阪に期待を持った現役世代、現状維持を願った高齢者の結果でもあった。理由はどうであれ、民主主義の結果は真摯に受け止めなければなりません。

橋下徹氏は2008年の大阪府知事選で政界に入った。38歳の時であった。

強いリーダーシップ・カリスマ性・独裁的・積極的な情報発信・過激発言等々あったが橋下氏は政治屋(最近では政治にたずさわる仕事をするサラリーマン的な人)ではなく、本当の意味での私利私欲に走らず、改革を進めてきた政治家であったと個人的には思います。賛否両論はありますが。彼は真の改革者を追い求めたのです。

改革者は時に独断と偏見で見られる事が多いです。2011年11月12日のブログ「プル型思考の時代とは」をご覧頂いたら解りますが、物事の思考の基準には3つの思考があります。プル型思考(将来から現在を考える)・プッシュ型思考(過去から現在を考える)・プール型思考(現在を重要的に考える)であります。このプル型思考(将来から現在を考える)を考えた人です。
プル型思考の時代とは

これからの20年後、30年後の大阪市を考え出した政策だったのです。完全な政策ではなかったかも知れませんが、改革とはそういうものだと思います。黙って何もしないで見ている政治家が多い中で彼は声を上げ続けたのです。

住民投票は否決で終わった為に、公約通りに年末の市長任期終了を持って政界を引退すると表明しました。同じく松井幹事長(大阪府知事)も維新の党の代表の江田氏も辞任を表明しました。

7年半と言う政治家人生を思い切り突き走った橋下徹と言う若い政治家は、将来の日本において欠かす事の出来ない人材だと思います。なかなかこの様な人材は出て来ません。本当に残念です。

橋下氏は政界を去りますが、大都市制度を巡っては、多くの問題が積み残されています。東京集中の是正とともに地域の実情に応じた都市制度の議論を更に拡大して欲しいものです。

今回のこの投票結果の真の答えは歴史が実証してくれる事になるでしょう。

維新の党の存続が危ぶまれる状況となりました。野党の再編が急務となります。野党がしっかりしなければ、自民党1強状態での国会は健全に機能しません。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

進む貧富の二極化

2015年5月11日 月曜日

15年振りに株価が20000円台を回復しました。

大胆な日銀の金融緩和と公的年金で株を買っている(私たちの積み上げた年金額の50%を株に投資して運用しているのです。これが円安になっているのです、もし株が下落したら私たちの年金は減ると言うリスクを覆っているのです)と外国人の投資家によるものが大きいです。すなわち実体経済ではなく虚構経済のマネーゲームなのです。

あの1990年前半のバブル崩壊の教訓を忘れたかのような状況です。

急激な円安で輸出関連を手掛ける大手企業・株を多く保有している大企業にとっては良い流れです。大手の賃上げも始まっていて。景気が良くなったと言う人は極一部の人達なのです。

日銀が目標とする物価上昇の2%に今年は届かない見通しを発表しました。米景気不安・ドル高・原油安等、日々株価も安定推移しません。

先行き不安な雇用形態。そして年収200万円以下の人が30万人増える一方で、年収1000万円以上の人も14万人増え、貧富の差は広がっている。預貯金のない世帯は3割にのぼると言われています。

この4月から商品の値上げが相次いでいます。アイスなどの乳製品、即席めん、冷凍食品、ワインやコーヒー等々、数え上げたら切りがないです。いずれも円安によるもので、消費者にとって「悪い物価上昇」となっています。物価上昇に賃金が追いつけていないのも現実の姿です。

物価上昇目標の2%が達成されるまで、日本は永遠に金融緩和に依存するしかなく、そこから抜け出せないと外国人投資家に見透かされ、円安がさらに加速し歯止めなき状態に追い込められる事になりかねないのです。

歯止めがかからなくなったら円の信認が崩れ(欧米系の格付け会社フィッチ・レーティングスは4月27日、日本国債の格付けを21段階あるうち上から5番目の「Aプラス」から、「A」に1段階引き下げた。)、国債と株価も暴落するトリプル安になります。アベノミクスの失敗となり日本経済を奈落の底に落とす事になるのです。

アベノミクスは一部の人をまず潤わせて、そこからお金が広く流れていくトリクルダウン(富裕層が経済的に豊かになることで、最終的には貧困層も豊かになり、全体に富が行き渡るという理論)の考え方なのです。過去に於いてこの政策を取り入れた英国のサッチャも米国のレーガンも、格差の拡大を生んだだけでした。

経済の発展は2020年に分岐の時を迎えそうです。東京オリンピックが終われば最大の不況が予想されます。

今年の平成27年度は、「株は五黄で買って三碧で売る」の教示通りに今年は売りの年です。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

年盤・月盤揃いの事象

2015年5月1日 金曜日

今年は年盤では三碧木星未年で、4月は月盤では三碧木星辰月でした。すなわち年盤・月盤揃いの4月でした。

三碧の事象が中宮位にあり、象徴的に現象が顕現してくることになります。次に衰運の要因や暗剣殺の要因、歳破、月破殺の要因が顕現します。そして各々の業種の盛衰の要因等々となります。

三碧の事象は「雷・地震・驚き事・爆発・声あって形なし・選挙・新鮮・騒々しい・発展・新規・臭い・瓦斯・声楽・騒動・若者・新人・歌手・嘘つき・音楽家・司会者・電気電力・野菜・鶏類・新芽・音の出るもの全般・情報通信・寿司・酢の物・柑橘類・木の芽・海草・鮮魚」等です。

年盤と月盤の揃う時は、中宮となる星の事象が象徴的に顕現して事故・事件・事象を顕現して来るのであります。ただ三碧事象と言っても自然界の現象・顕現・事象等々を九つに分類して、ひとつの方向性を示している訳であり、ひとつの事件・事象にはそれぞれが発生・発覚する個々の因果関係も内因しているのであります。

4月に起こった三碧木星事象をいくつか挙げて見ましょう。

①NHKの報道番組「クローズアップ現代」の出家詐欺「やらせ疑惑」(驚き事)

②テレビ朝日の「報道ステーション」でコメンテーターだった古賀茂明氏に“番組降板”の真相を暴露された。(嘘つき・選挙)

③各地で起こった地震・愛媛・千葉・長野・沖縄・青森等(地震)。25日にネパールでM7.8の大地震が発生した。(地震)

④全国で入学式・入社式が行われた。(新人)

⑤第18回統一地方選挙が4月12日と26日の2回に分けて行われた。(選挙)

⑥新日鉄住金のコークス炉での火災事故や各地で火災が発生する(臭い・瓦斯)

⑦奈良や京都の寺社などで油のような液体がまかれる被害が相次いでいる。(驚き事)

⑧宮城県大衡村の跡部昌洋村長(66)のセクハラ問題(騒動)

⑨フィリピンのマニラ市内で、25年間で少女とのわいせつ行為を撮影したとして逮捕された中学校の元校長。なんと人数は12000名に上る(驚き事)

⑩ミュージシャンで音楽プロデューサーのつんくさんが咽頭がんの治療のため、声帯を全摘出した。(音楽家)

⑪上西小百合衆院議員が平成27年度予算の本会議採決を「病欠」した前後の行動が問題になると、大阪維新代表の橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)は上西氏を容赦なく除名した。(騒動)

⑫千葉県船橋市で起こった18歳女子の生き埋め殺人事件で4人逮捕(20歳男二人・18歳女・16歳男)(若者)

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら