2025年10月 のアーカイブ

失われた30年

2025年10月20日 月曜日

政治家や評論家が「失われた30年」という事を良くおっしゃいます。何の進歩もなかった30年だと。「政治とお金」「統一教会と議員」の問題も、今日の自民党の姿であります。

結論から言えば、今日の日本の姿はアベノミクスの大失敗である。個人的にはこのような日本にしたのは故安倍晋三(元総理大臣)・竹中平蔵(元政治家・教授)・黒田東彦(元日本銀行総裁)のアベノミクスの失敗であると思っています。

森・加計問題もサクラ問題も統一教会問題も何も解決していない故安倍晋三問題があるのにも係わらず何の対策もない状態です。

給料は30年間上がらずに、馬鹿みたいに黒田砲と調子に乗り、史上最大の金融緩和をしたのです。長い期間の無利息と言う状態が続きました。すべてが大企業への優遇だったのです。

今では史上最低の大企業のサービスとすべてを節約し、大企業は利益を留保してきたのです。諸物価が上がるなら、当然の値上げをする大手企業です。また値上げかとぼやきながら何の対策もなく渋々受ける庶民。最低な国と生活水準になったのではないでしょうか。

こんな時代のこんな日本でのたった1回の人生を自分はどのように生きたいのか。「人生はなるようになる」「人生は思った通リになる」二つの考えがありますが、あなたはどちらですか。

答えから言えば、人生は後者の「思った通リになる」のです。思った通りに人生を送るという事は、それ相応の計画と実行が必要です。自分に厳しく自分の運命を切り開く人です。

前者の「人生はなるようになる」と考える人は他人任せの人です。そんなに甘くはないです。見ているだけで上手く行くなら誰も努力はしません。

時代は繰り返します。必ず悪い時の次は良い事が訪れます。起承転結で9×4=36年で、1廻りで、常にこの繰り返しです。バブル崩壊から36年です。

やっと改革に政府も踏み出しました。切り替わる時代の到来です。

だから過去の歴史に起こった事柄を学ぶのです。勉強し反省し新しい計画と実行が生まれます。

楽しい職場

2025年10月10日 金曜日

良く就職活動の面接で言われるのが、明るい楽しい職場が良い。そんな職場で働きたいと。わたしの答えは「あなた自身が一番に楽しく笑って働く事です」と。全社員がこの答えのような働き方なら最高に明るい楽しい職場となるでしょう。

明るい職場が良いのは、確かにその通リです。そして誰もが望む就職の会社選びの条件ではないでしょうか。しかし現実は楽しく笑っている会社は、見た目は良いですが、実際は上手く行っていないのが現状です。遊びと仕事は別物です。

真剣に仕事に取組み、仕事中は厳しいものです。だから社員は目標達成の為に新商品の開発の為に、歯を食いしばり、汗をかき頑張っているのです。すなわち良い仕事が出来るのです。その社員の努力の先にあるのが笑いや明るさなのです。この状況は成績のあがっている会社にしかありません。

苦があり楽があるのです。また楽があり苦があります。人生とは会社とは楽と苦の繰り返しなのです。

最近では、すきま労働(仕事)や副業が導入されています。個人的には反対です。ひとつの仕事に会社に情熱を注ぎ、やりきる事が大切と思います。

明るい楽しい職場はあなたの心がけと明るい笑顔と真剣に仕事に取り組む姿勢から生まれます。

「まさか」と言う出来事

2025年10月1日 水曜日

人生の中で今の自分は、上り坂でどんどん良い事も仕事も上手く行っていると思う時と、ネガテイブに何をやっても上手く行かない、運がない、駄目だと下り坂を感じる時があります。この上り坂と下り坂はある程度、自分で自覚できわかるものです。

一番怖いのは「まさか」です。ある日突然起こります。予想しない出来事です。自然災害や不幸な出来事や不慮の事故です。

個人的にはある日突然、家族が交通事故で亡くなったらどうしますか。この「まさか」が人生を変えるのです。

またある日突然、地震が発生した。大変な事になり復興に全力を注ぎます。この非常な時の政府の対応のひとつに無利息融資を行うのです。これは借金です。二重借金です、何年後からの返済が始まり、その先は支払いが出来ずには破産か倒産です。こんな馬鹿な政策があるでしょうか。

税金をどこに使うのですか。各省庁の予算割り当てはわかりますが、このような「まさか」の事態に備えた準備金を用意する事です。いくらかの準備金はあるでしょうが、通常の普通の状態ではないのです。だから今の何倍も何十倍も準備しなければいけないのです。

言葉では強靭な日本を造る等、言っているが実際の対策は何も出来ていないのが現実です。その時その時だけの声だけの政策です。

被害にあった部分は(家の倒壊等)はすべて国の負担でやるぐらいの覚悟で予算編成をして欲しいです。無駄なところに使う税金が多いです。

予算がないからと諦めているのではなく。トランプ大統領のように思い切った政策が必要です(トランプ政策は良いも悪いもあるでしょうがアクションを起こしている事は素晴らしい政治家です)

日本政府は何が出来ますか。時代が求める人材が出てこないと今の日本は変わりません。自民党の総裁選が10月4日にありますが・・・

日本は世界の先進国と言われた時代は遠くなっていきます。どんどん落ちて行く日本の姿がここにあります。