七福神の福を呼ぶ

2014年1月1日 水曜日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お正月に初参りした祈願祈念の「お礼参り」を五月に、ご奉公参りを九月にと言うのが神仏に対する「礼儀」の基本であります。

勿論月参りや日参りする人も多く見かける姿であります。その人の信心次第です。

「正・五・九」と言う言い回しで言われている要因であり、気学では三合路線と言います。

願いっぱなし、頼みっぱなし、やりっぱなし等と言うことが現代社会では当然視となっているようでありますが、礼儀から言えば大変に失礼なることであり、人間社会で行うことを神仏に対して行う人も多くなっている現状の中で、この理法道を守れないようでは、神仏祈願祈念の資格のない人であります。

気学三合法に「生・旺・墓」の考え方があります。正月(丑)・五月(巳)・九月(酉)と言う三合の関係であります。

七福神めぐりはよく正月に行われることが多いのですが、その正月にめぐった行動を五月のお参りで「育て」、九月のお参りで「結実・成就」と言うことも言える訳です。

七福神とは・・・
恵比寿神(律義の神・日本出身) 
家業繁盛・漁業大漁・無病息災・子孫長久・交通安全・五穀豊穣・開運招福・海上安全・縁日は10月20日

福禄寿神(大望の神・中国出身) 
立身出世・福運招来・天賦の幸・天禄授幸・子供智恵・長寿長命

大黒天神(格福の神・インド出身) 
開運招福・商売繁盛・吉縁結実・家内安全・災難消滅・五穀豊穣・祭日は甲子の日

布袋尊(平和の神・中国出身)  
招福円満・家内和合・相談大量・家庭裕福・仏法説法・吉祥招来・諸願成就・縁日は5日

毘沙門天神(勇気の神・インド出身)
病魔退散・仏法守護・財宝来福・福徳湧出・厄除開運

弁財天神(知智の神・インド出身) 
天下泰平・除魔招福・金銭招来・商売繁盛・芸能彗智・祭日は己巳の日

寿老神(長寿の神・中国出身)  
心の平和・家庭円満・無病息災・延命祈願

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

タグ: , , ,

コメントは受け付けていません。