気学上の人の性格と気質

2012年12月1日 土曜日

前回、「己を知る」と言う事に関して述べました。なかなか自分の性格や気質は解らないものです。ここに実例を述べて見ます。

気学的思考を基に経営の神様と称された故松下幸之助氏とリクルートの江副浩正氏両氏の、極めて対照的な創業者の生き方の要因を述べて見たいと思います。

松下幸之助氏 明治27年11月27日生まれ(本命七赤金星午年・月命八白土星亥月生まれ)

江副浩正氏  昭和11年6月14日生まれ(本命一白水星子年・月命四緑木星午月生まれ)

両氏は親子以上に歳が違いますが、同じ関西出身で、松下氏は和歌山県・江副氏は大阪市であります。自らの努力と才覚で裸一貫から身を起こして巨大企業の創業者として一代で築き上げたと言う共通した一面があります。(気学において七赤金星と一白水星は西定位においての表裏の関係があり、西方位の金銭型の強い星です。)

松下幸之助氏が功なり名を遂げて94歳の長寿を全うして試練を乗り越え亡くなられて行ったのに対して、江副浩正氏は次代を担う財界のホープとして期待されておりましたが、一気に株ばらまきの疑獄事件を起こして頓挫してしまったのは、なぜだろうかと言う運命上の課題が生じます。

学歴から言えば松下氏は尋常小学校4年終了後、丁稚奉公からの出発で「苦労は買うてでもせい」と言う高上心を糧に、そして晩年は「日に新たな活動を続ける限り青春は永遠にその人のものである」と言う言葉を座右の銘として、向上心に燃えた人と言われております。

江副氏の学歴は東京大学教育学部卒業のエリートと言うべき人で、昭和36年(三碧木星丑年)以後28年間の間に、日本でも屈指の新しい企業グループを作り上げた人であります。国の高度経済成長にも乗り会社も発展して来ました。

しかし松下氏の言葉の中に「経営には完成がないんですよ、絶えず生成発展して行くものです」と言う経営学は謙虚な心、配慮する心がなくては育たず、永続も果たせずと言う心掛けが求められ、江副氏も松下氏の経営学を手本としたならば、もっと違う形で成功への道を歩んでいたのにと惜しまれます。

松下氏は「決して政界や財界には深い入りせず」を信条として行動し、企業が大きく発展して行く過程では、どの会社もある程度は政界や財界とのつながりが生じて来るのが実情でありますが、松下氏は極力自制したとのことであり、江副氏との大きな姿勢の違いの一つです。

両者ともに時代の成功者であり、企業を日本有数に一代で築き上げたことは、多くの範とすべき要因があります。しかし経営姿勢には大きな隔たりがありました。それは部下に対する違いです。

「人づくりの松下」と言われるぐらい人材育成に力を入れます。一方江副氏は逆の対応で成長して来ます。それが後々の良否の差となります。

この経営姿勢は人に対する以外に、松下氏には商道一筋と言ってよい一徹さ一途さがあります。会社が大きくなっても関西財界はもとより、中央財界にも要職につかない人で、松下電器が東京に本社を移すことなど決して考えなかったと言います。世間一般で言う付き合いの悪い人と言うことであった訳です。

一方江副氏は早くから、若手経営者の旗頭として、財界入りを足掛かりに自社の業績拡大を図り、名と実を一気に掴む華麗な行動を展開した人であり、そうした付き合いを基に企業の発展を遂げて来た人でありました。

松下氏の気質は七赤金星命の晩年型であり、物事に対して深く考え突き進む性であり、凝り性です。それが一見無器用さにとられ損失を招きます。しかし本来は弁舌家で交際家であり、第一印象とは異なる性を表します。付き合えば付き合う程、深味があります。底の分からない一面もあります。逆境に強く楽観的なところもあり、潔癖なる性であり、気の強い人にもゆずらぬ一徹さがあります。一方それが独断専行となり人に誤解される一因となります。

また一徹さが道楽や趣味に走る傾向となり、一芸に長けています。それが本業から逸脱し、幸運なる大成を逃がすので自制自戒し、余り道楽に深い入りせず本業に専念する事で晩年は安泰。物事の研究心の旺盛から他を顧みずに行動する技術者・研究者と言った独自性のある性で、他と協調し調和を心掛けて行くことが大切で、受動型の気質であります。

江副氏の気質は一白水星命の中年期型で、流れる水のごとくに新陳代謝を常に求めて行く性です。気位高く理屈屋にして、他との協調等は余り上手ではないが、良く人の世話や縁の下の力持ち的行動は苦にせずに行うので好かれる面があります。一方その一面に人に利用され易く、物事を自分の都合の良い方に解釈する質です。また「覆水盆にかえらず」の例え通り、一度心に決したら二度と振りむかぬ冷酷な一面もあり、温情と冷酷なる二面極端があります。

主体性を持つより配慮や支えの要因に適する人であり、人の能力を引き出す事先見を心掛け時代性を読む力に優れた一面があります。

自分が主体型でなく配慮型だけに、自分以上の器の人の配慮に気付かない面があり、大魚を逸することもあります。中年期に大躍進も生じますが怠れば失意平々凡々の晩年となり、対人関係を重視して行くことが大切であり晩年はその努力の成果の差で大きな差となって来る気質です。以上が両氏の気学上の気質の違いであります。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

タグ: , ,