‘六白金星’ タグのついている投稿

祐気とり実践NO3

2014年9月11日 木曜日

毎月、自分の目的効果の為の祐気とりを実践されている方が沢山おられます。各方位における効果は前回のブログでご理解頂けたと思います。

各方位において、自分の本命星にとっての吉星の星が廻座して居る時に祐気方位と言い活用実践できます。

例えば北方位の祐気は部下・従業員の恩恵を受ける方位であり、その北方位に相生吉星が廻座した時、部下や従業員等の悩みや苦労をしている人(目的)は、実践して行くことにより、改善是正が果たせます。

結婚を望むのであれば、巽(東南)方位の祐気実践であり、それにより良縁の恩恵に恵まれます。

病気になってしまった時には、その病気と方位との因果関係がありますので、何の病気であるかということで方位が決まります。体も方位に分類出来るのであり、「病は不動点より生ずる」と言い、その不動点の新陳代謝を是正することにより病気を改善して行く事になります。ただ病気も家相のマイナス要因から生じている場合は、回復には時間がかかり、持病になってしまうこともあります。死病に至る場合は、家の増改新築等の節目に当ることが多く見受けられます。

そんな各方位の効果の中で特に大事な方位は、車に物を満載する象は坤の(南西方位)の二黒土星の祐気であります。また物に耐え抜く力、一瞬時と停止する事無く走り続ける象は乾(北西方位)の六白金星です。

もし運勢を改善し良くしたいのであれば、二黒土星の祐気と六白金星の祐気の活用を忘れてはならないのです。この理を無視しては、成功はないのです。

ひとつ注意しておきたい事は、成功とは単に大金持ちに成ることばかりでないのです。また如何に二黒土星・六白金星の精気祐気を活用したからと言って他力本願によるものでは駄目です。

二黒土星は自分を支えてくれる人たちの自然界の発動があり、六白金星は自分を認めてもらえる自然界の発動があるからです。企業家としてあるいは事業主としての基盤を自然界から授かる器量が備わるからであります。二黒土星・六白金星の活用は一生涯の内に一度は活用する祐気実践であります。

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら

気学で見る主な鉄道事故

2010年4月28日 水曜日

戦後65年間で発生した鉄道事故に関する主な大事故は六白金星要因の事象が多く見られます。

①昭和20年8月22日(一白水星酉年・二黒土星申月)
肥薩線トンネル内惨事(死者被害順9番目)死者49名・負傷者20名
六白金星は年盤で暗剣殺を持ち、月盤で年盤の五黄殺に同会する。

②昭和20年8月24日(一白水星酉年・二黒土星申月)
八高線多摩川鉄橋で客車が衝突(死者被害順6番目)死者105名・負  傷者67名
六白金星は年盤で暗剣殺を持ち、月盤で年盤の五黄殺に同会する。

③昭和20年9月6日(一白水星酉年・二黒土星申月)
中央線笹子駅で衝突事故(死者被害順7番目)死者60名・負傷者91名
六白金星は年盤で暗剣殺を持ち、月盤で年盤の五黄殺に同会する。

④昭和20年11月18日(一白水星酉年・八白土星亥月)
神有線で脱線転覆事故(死者被害順10番目)死者45名・負傷者131名
六白金星は年盤で暗剣殺を持ち、月盤で八白土星の歳破殺に同会する。

⑤昭和22年2月25日(八白土星亥年・二黒土星寅月)
八高線東飯能一高麗川間でのブレーキ故障で脱線(死者被害順1番目)
死者184名・負傷者495名・下りの急勾配(八白土星事象)

⑥昭和23年3月31日(七赤金星子年・七赤金星卯月)
近鉄奈良線花園駅で電車追突事故(死者被害順8番目)・死者49名・負傷者272名

⑦昭和26年4月24日(四緑木星卯年・六白金星辰月)
根岸線桜木町駅で車両2両が全半壊(死者被害順5番目)・死者106名・
負傷者92名
年盤で六白金星が歳破殺を持つ・月盤六白金星が中宮位廻座

⑧昭和37年5月3日(二黒土星寅年・九紫火星辰月)
常磐線三河島駅構内で貨物列車脱線電車と衝突(死者被害順3番目)・死者
160名・負傷者296名
六白金星が月盤で年盤の八白土星の暗剣殺に同会する。

⑨昭和38年11月9日(一白水星卯年・九紫火星戌月)
横須賀線鶴見区で貨物列車脱線電車と衝突(死者被害順2番目)・死者16
1名・負傷者79名
年盤で六白金星が暗剣殺持つ。月盤の四緑木星(往来)が五黄殺に同会し
暗剣殺も持つ。

⑩昭和46年10月25日(二黒土星亥年・三碧木星戌月)
近鉄特急が脱線三重県志郡のトンネル内で対抗電車と衝突(死者被害順1
3番目)・死者12名・負傷者155名
月盤の六白金星が年盤の五黄殺に同会する。

⑪昭和47年11月6日(一白水星子年・九紫火星戌月)
福井県の北陸トンネル内で急行の食道付近より出火(死者被害順12番目)
死者30名・負傷者714名

⑫昭和60年7月11日(六白金星丑年・九紫火星未月)
JR能登線で路肩が崩れ転覆(死者被害順14番目)・死者7名・負傷者26名

⑬昭和61年12月28日(五黄土星寅年・一白水星子月)
兵庫県香住町(当時)山陰線余部鉄橋で突風の転落(死者被害順15番目)
死者6名・負傷者6名
六白金星が月盤で暗剣殺を持つ。

⑭昭和63年12月5日(三碧木星辰年・五黄土星亥月)
JR中央線中野駅構内で後続電車が追突事故(死者被害順16番目)・死者2名・負傷者113名
月盤の六白金星が年盤で歳破殺に同会する。五黄中宮位月。

⑮平成3年5月14日(九紫火星未年・二黒土星巳月)
滋賀県信楽高原鉄道の電車とJR西日本の電車衝突(被害順11番目)・死者42名・負傷者600名
月盤の六白金星が年盤の暗剣殺に同会する。

⑯平成17年4月25日(四緑木星酉年・六白金星辰月)
兵庫県尼崎市福知山線で電車脱線転覆事故(被害順4番目)死者107名・負傷者460名
六白金星中宮位月

鉄道の大事故は戦後の日本の復興期時代に多発しました。昭和37年の三河島事故・昭和38年の鶴見事故共にオリンピック東京大会(昭和39年)を前にして、東京近郊も含めて大きな都市改革への改造期でありました。

三河島事故も鶴見事故も発生の場所は聖地とも言える墓地を遮断して敷かれた線路であり明治期から昭和初期に「利便性」を求めて建設された要因もありました。

交通関係を表す事象は六白金星でありますが、長い線路や旅行・往来と言う事象から四緑木星の要因も加わってきます。また戦後の最大の事故として記録に残る八高線の東飯能から高麗川で発生した事故は六白金星の事象要因よりも下り勾配でブレーキが故障した要因で高地から平地に下ると言う八白土星の要因があります。今でもこの電車の下る勾配の先に快晴ですと目の前にデンとした富士山の雄姿がこの勾配から望むことが出来て、また線路に沿って有名なゴルフ場もあり、歳月の経過が事故の大きさを風化しております。(山の事象は八白土星です)

ここに戦後65年間の中で発生した鉄道に関しての事故16件を記しましたが、ほぼ六白金星を中心としての事故顕現が生じております。特に暗剣殺を持つ一白中宮位の年・月は要注意の時です。そして六白金星が月盤において年盤の暗剣殺・五黄殺・歳破殺の三大凶現に同会した月は大事故に発展する要因であり、警戒の求められる用心の時で心を引き締める事です。

こうした時と言うマイナス要因に、人と言う和の状況、発生する条件が揃う事になります。天の時・地の利・人の和と言う条件は吉兆を得るのみに、はたらくだけでなく凶現発生の条件にもはたらいて(影響している)のです。
    
    

みちのしらべ「陰陽祐気学」本サイトはこちら

みちのしらべ 毎日の運勢はこちら

みちのしらべ 今月の運勢はこちら