ホーム
> サイトの使い方 > 基礎用語編 その3

気学の手ほどき:3              
 
五氣五行の分類
五気
一日
 
一年
土用
方位
中央
西
五臓
五道
五味
五色
五音
五官
九星
三碧・四緑
九紫
二黒・五黄・八白
六白・七赤
一白
十支
甲乙
丙丁
戌巳
庚辛
壬癸
十二支
寅卯
巳午
辰丑未戌
申酉
亥子

大極から陰陽の両儀を生じ次に両儀四象を生じることになるのでありますが、四象というのは、春・夏・秋・冬の四季のことで、この四季に土用を加えて五季として、これを五気の運行すなわち五行といいます。

陰陽の両気が目に見える形となって発現すると、どういうものになるかというとそれは火と水です。そこで火・水をもって大極とするともいっています。火は陽で水は陰です。ですから火・水は陰陽の発現で有形化したものという事になります。火と水とは相剋するものでありますが、本来、火と水とは一つのもので、大極の霊気が陽に発して火の気となり、陰に発して水の気となったものであります。火の気があるから火の気を生じ水の気があるから水の気を生じるのであり、気が無ければ形を生み出すことはありません。

しかし水と火は万物の初めをなすもので「万物は水より生ず」と言っておりますが、地の水気は天の陽気すなわち火気と相交わらなければ、万物の生命を生成することができません。陽(ひ)はヒカリであり、熱であり、火であります。これが地の水体と交わって初めて万物が生じることになります。

乾は天・坤は地でお互いの気が交わり初めて無形の気が有形の体となります。これは要するに火・水の交わりであり、火と水がなかったらあらゆるものの生命がありません。

さらに、もし土というものがなかったら我々の生存はありません。地球がなければ住むところも食料とすべき物も生産できません。土の恩恵たるものは計り知れません。また木がなかったら金がなかったら我々の生活は成り立ちません。木・火・土・金・水の五つを五気といい五行といいます。この五つが揃って初めて我々の生活ができるのです。

五気は季節・方位・臓・味等に繁栄されています。東西南北の方位で東は木・南は火・西は金・北は水・中央は土であります。
方位の活用として

  1. 人事の動きは木の性質を持つ者が、木と相生する火・水の方位に動くことを吉とし、木と相剋する金の方位に動く事を凶とします。
  2. 家相では東方欠けの家は子供の発育を妨げ、西欠けの家は金に縁のない家です。
  3. 五臓では肝臓は木・心臓は火・脾臓は土・肺臓は金・腎臓は水・となり、金の方位を凶方として用いた場合は必ず肺病となり、火の方位を凶方として用いた場合は必ず心臓病を患うということは判で押したように歴然たるものです。

天地の運行も、人の運命もすべて五気五行であります。

←戻る